アウトプット記録

いろんなことをアウトプットします

PyQやってみた

随分書いてなかったですが、今年はアウトプット頑張ろうと思うので、何でも書いていこうと思います。さて、昨年度末からつい最近までPythonの学習サービスPyQやってたので、その感想です。

PyQの詳細は省略させていただきます。以下の記事が参考になるかなと。

【もう挫折しない】Python学習サイトPyQが入門者におすすめな理由 | misclog(ミスクログ)

では、どうぞ。

総評

  • 手を動かして学習したいPython初心者にはかなりおすすめのサービス
  • やりたいときにやりたい場所でできるため、学習へのハードルが下がる
  • 値段から考えてもコンテンツは豊富であるが、月課金なので、短期集中をおすすめ

自分のスペック

やった時間、内容

やってみての感想

よかったところ

  • 学習に対するハードルの低さ
    • 進行状況はサービスで管理されているため、自宅のデスクトップ、出先のノートPCと端末を変えても実行できるため、学習までのハードルを下げることができます
    • PCさえあればできるので、ちょっと空き時間にやっとくか、ぐらいの気持ちで学習することができたのも継続につながったかなと
    • サイトが重いとかいうこともなく(機械学習の回答チェックだけ他のコースと比べて少し時間かかりますが)サクサクできることもよかったです
  • 環境構築が不要
    • Pythonの環境構築はもちろん、フレームワーク、Jupyterの構築は不要
    • PyQ上に構築してあるため、色々試してみることもできます
    • ここ変えたらどうなるんだろう?ということも試しやすい環境になっていたかなと
  • 演習に集中できる
    • 1点目と被る点もありますが、コンテンツがコースとしてまとまっているため、どう進めればいいんだろう、と迷うことなく、今日はこれ!とできました
    • 書いたコードのチェック→クリア→次ページ、と進む仕組みだが、コードのチェック、次ページに進行、にキーボードショートカットがあるのは非常に便利でした
      • 始めた当初はページ送りにキーボードショートカットなかったと記憶しているのですが、いつの間にか追加されていたのも好印象でした

気になったところ

  • 復習しにくい構成
    • あくまで自分で手を動かすことがメインになっているため、あの処理どうするんだっけ?あの仕組みってどうだっけ?といったことを振り返ることがやりづらいです
    • あくまでこのサービスはよくできた問題集の扱いで考えるといいのではないかと思いました
  • 継続すればするほどコスパ
    • PyQのサービス料(ライトプラン)は 3,040円/月 です
    • PyQのコンテンツとしてはPythonの基礎からWebアプリ、データ分析、機械学習、主要ライブラリ、などなど、と幅広く用意されています
    • 学習範囲を考えるとこの値段は破格です
    • ただし、月単位でかかってしまうので、3000円でこれだけはすごい、が12,000円で、となるとまた費用対効果はかわってくるのかなと
    • ですので、短期集中で一気にやってしまうのがオススメです